いわゆるフェルトじゃなくて、
「フェルティング」っていうものに出会ったのは、2011年の4月29日。
とある施設のためにキャラクターを描いたんだけど、
どうにかして3Dにしたいなー!って、自分で型を起こして
フェルトシートでチクチク縫って作っていたの。
これが、なかなか思い通りの形にならなくてw
そんな悶々としているわたしを見た当時可愛がってくれていた方が、
知り合いにこういうの作ってる人がいるんだけどって
連れて行ってくれたホビーショーで出会ったのが、
フェルティング(羊毛フェルト)っていう手芸だったの。

こんなけむくじゃらなものが、こうなるの??
って、びっくりしたんだけど、
実際手を動かしてつくってみたら、粘土みたいで!
フェルトっていうと思い浮かべるのが、だいたいフェルトシートだと思うの。
このフェルトシートは、羊毛を絡ませてシート状にしたもので、
売られているものがどうやって作られているかわからないけれど、
手で作る場合は、石鹸水を使ってゴシゴシ擦るとそれらしいものが作れます。
これを、切り抜いて刺繍糸で縫ってマスコットとか作ったりするよね。


いっぽうのフェルティング(羊毛フェルト)は、
返しのついた針(フェルティングニードル)を使って、
羊毛を絡めてまとめていく手芸のこと。


フェルトシートからオリジナルの型を起こして縫っていた身からしたら
かなり簡単かつ思うように形が作れるから楽しくて楽しくてw

姉にプレゼント
これ、初めて作ったキリンさんだけど、
試行錯誤しながら刺しているから、刺しすぎていてかなり硬い!
テクノロートを芯に入れていない状態で自立しているので、かなり!w
かなりギチギチに作り込む方もいるので、好み…なのかな。
その後、その施設のためのキャラクターをフェルティングで作ったりしつつ、
人気のキャラクターを3Dに起こして遊んでみたり…

FF14のフレンドに、
ミニオン立体化させたいんだよね〜…
って呟いたら
いいじゃん、いいじゃん!
って言ってくれたので、ノせられて始めてみたミニオンの立体化。
なかなか増えないw






ミニオンづくりにノせてくれたお友だちにプレゼント
もっともっと作りたいけど
なかなか時間が取れないのが悔しい…
でも、少しづつ増やしていけると、いいな♡