滞在2日目のお夕飯。
今日は、ずいぶん前にいただいて、母がわたしと食べたいと取っておいてくれたフグϵ( ‘Θ’ )϶をメインのお膳に。

フグは、白菜と今年畑で採れた葱(松本一本ねぎ)だけのシンプル鍋に。
きざんだ万葱をたっぷりかけていただきます。
人参は、あしらいに。

卓上で鍋にすると父が遠慮して手を伸ばさないのと、キッチンでお膳を揃えて居間へ持っていくと、せっかく温かく盛ったものでも冷めてしまうことが多いのと、コロナのことがあるので、キッチンで鍋を仕込んで、卓上でよそってみました。
けっこう温かくいただけたので、まま満足w

昨晩仕込んでおいた豆アジの南蛮漬けと、

昨日の残りの鯛をお刺身で。
今日は冒険せず、ふつうにわさびとお醤油。
つまも大根を桂むきにしてつくりますよ♡
これに、昨日届いたフグ刺しをポン酢でいただきます☆

一番いいものが乗っている父のお膳が綺麗なんだけど、お鍋よそったあと「おあずけ」はさせられないので、炭水バケモノのない、わたしのお膳で。

お皿がいっぱい揃うとほんと楽しい!
明日の昼には家に帰るので、今月の実家ごはんは今夜が最後。
さみしいな…
次は年末!
お勝手で追い回しを始めたのが6歳だったとすると、35回目のお節作り。
さてさて、今年はどんなお正月にしましょうか♡