12月から一人暮らしを始めることになった、ファイナルファンタジー14(ゲーム)で知り合った男の子のお友だち。
「ごはんの作り方教えてよー」
とわたしを頼ってくれたので、(めちゃくちゃ嬉しい!!)
人のごはんを考えられる、やったー!と、尻尾を振りながらいろいろ考え始めてみたの。
とくに、「お料理したことない人のためのお料理」でしょ?
しかも、ゲーム好きだから「ゲームの時間を脅かさない」っていう条件も外せない。
むちゃくちゃやりがいタップリ!
とはいえ、これがけっこう難しくて。
ものごころついたときには、キッチンに駆り出されてきたから、料理ができるか?と聞かれれば胸を張って「はい!」とは答えられないけれど、生きるための最低限の料理はできるつもりでいるから、料理がまったくできないことが想像できないのよねw
でも、スキルを絞らないと料理法から料理までを考えられないので、ことはじめに思いついたのが、電子レンジで料理する「レンチンクック」。
レンジでタンパク質系に火を入れると硬くなってしまいがちなので、レンジで料理するなんて考えたこともなかったけれど、これならワ!っと入れて、ワッ!と作れるかな?!しめしめ、これはわたしの研究にもなるな…と。
1)包丁は使える(使えなかったら使えるようになってくれ!)
2)電子レンジの使い方はわかる
この2点は最低できることを前提に、どこまでのお料理が作れるか、いろいろ試行錯誤して遊んでみようと思います♡
もちろん、タンパク質タップリ!で炭水バケモノ(穀物)は極力避けるレシピ!
いままで「フィーリング」でしかお料理をしてこなかったから、彼のためというより、わたしのいい勉強♪
こういう機会がないと、自分の料理を見直すとかできないから、めちゃんこありがたいw

さて、レンチンクックに先立ち仕入れたものがコチラ。
「MICROWAVE COCOTTE COOKER(スケーター株式会社)」
ポリプロピレン製のココッテ型のお鍋(蒸し物用のスノコ付き)
φ13cm/680ml、耐熱温度140度、耐冷温度-20度
カワイイ♡
かわいいということは?
そう、作って鍋ごと食卓に運んで食べても、見苦しくない!
食器洗うとかめんどくさいタイプだとみているので、こういう見ため的なところも考えてみる。
一人暮らしで誰が見ているわけでもないけれど、わたしたち、餌を食べて生きているわけではないので、料理と同じように食事環境も多少美しく整えたいところ。
とくに、男の子でゲーム好きとかゲーマーというと、それだけでなんとなくうーん…な想像が沸かないこともないので(違ったらごめんね?)、より一層清潔感には気を配って欲しいというお節介w

色は、白、ピンク、黒の3色展開していて、φ18cmもあるので、シーンに合わせて使い分けしてもよさそう。
さてさて、どんなものが作れるかな!