ひとり暮らし男子の応援定食

(実は、4日目、5日目のアップがまだだけど…

お相手が持っている調味料を一通り使って、
「ひとり暮らし男子の応援定食」が、なんとなく決まった感じがするので、
いったんこれで!
生姜やニンニクを使ったものは、いまのところ保留です!
(喉から手が出るほど、生姜焼きをラインナップに入れたい…ッ!!!!

肉の味がかわるだけやん…
ってツッコミをもらったけど
まずは、毎日とにかく作り続けることがダイジで!
そこから、オリジナリティは生まれるのです!
(メイビー?パーハップス?

でね、コレのすごいところは!

7種類の味に、
お肉のレパートリーで、鶏、豚、挽肉、牛肉の最低4種類、
さらに野菜を入れて炒め物にもアレンジ可能っていう、
つまり!
わたしは!
数Aが苦手だったので!
組み合わせの計算は、わかりませんッ!!

たぶん、7種類の味×4種類=28種類 さらに×付け合せ野菜の組合せ
って感じなのかな?
え、もう果てしなくわからない。
(なんであの時フィーリングじゃなくてちゃんと勉強しなかったんだろう…

よくわからないけれど、天文学的数字で組合せはあるってこと。
スープとサラダと肉っていう存在に飽きなければ、
1年中楽しめるんじゃないかとおもう。
でも、たぶん飽きないとおもう。

なんでって?
スープの味も、ベーシックにコンソメ味、トマトを入れてトマト味、お肉を挽肉に変えたり、エビやアサリ、缶詰のシーチキンや鯖にしたりするだけで、千差万別でしょ?

それこそ、お肉プレートとの組み合わせを考えたら
もうわたしには、新聞紙を42回折ったような、
地上から宇宙へ辿り着ける規模の計算になるのでムリです。

さてさて、そのコスモ級の組み合わせを、
どれだけ自分で見つけて楽しんでくれるかな〜♪

とかいいつつ、
醤油マヨ焼きとか、食べたことないでーす♡

これを機に食べてみるか…。
(背徳感っ


作りかたの手順ですが、
コッチを仕込む間に、アッチを作る、っていう段取りです。
ボ〜っとする時間は、食べられないので作りません。
お話する時間は、いくらでも♡
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
①スープを仕込む
②スープが煮える間に、肉を焼く
③肉を焼きつつ、付け合わせの準備
肉が焼けたら、スープもできる、盛ってあとは食べるだけ。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
以上。

トップに戻る