水耕栽培でケールに挑戦!

スーパーに行って売っているのをみかけると
ついつい買ってしまうカーリーケール。

ケールというと、苦汁の「う〜〜まずい!」におなじみ、マズいイメージがあるけれど(食べたことがない!)、
カーリーケールは、葉のフチがクネクネしているタイプで、苦みやエグミなどがなく、サラダで食べるとキャベツらしい力強い味が楽しめて、火を通すとカーボロネロ(イタリア野菜の黒キャベツ)みたいなの。

葉っぱ数枚で200円くらいで売られており、地味にお高いので、水耕栽培で育てられるかな?と、久しぶりのリハビリ・クレソン栽培をしながら、挑戦してみることにしたんです。

GreenFarmの中は、クレソンとサラダ菜で飽和状態なので、LEDライトを新たに設置して、見切り発車でトレイをつかって栽培開始!

9月17日 お種まき

スポンジ培地1個に1粒まく

9月19日 発芽!

9月23日 5株をペットボトルへ移植
集団でまいたケールのうち、成長がよさそうな5株を選び、ペットボトル栽培へ移行。
ペットボトルでうまく行った試しはないけれど、それでももしかしたら何か新たな発見があるかも?
頑張って育ってくれ〜!

ペットケール

10月1日 種まきから14日目
ペットボトルのケールは、本葉1、2枚目が大きくなってきて、
3、4枚目が出てきそうな子もいたりいなかったり。
大広間の集団ケールは、やっぱり成長が遅い。

種まきから14日目のペットケール
種まきから14日目の大広間の集団ケール

10月5日 種まきから18日目
ペットケールはそこそこいい感じに育ってそう?
大広間の集団ケールは…かわらない。

水耕栽培ケール
種まきから18日目のペットケール
根毛にょきにょき
大広間の集団ケール

10月8日 種まきから21日目
GreenFarmで育てていた、クレソンとレタスを収穫したので、
大広間のケールのうち、成長が良さそうなものを5株、GreenFarmへ移植。
ついでに、1粒2.6円もするパリグリーンという品種のレタスの種まき。
(多くは、値段の計算もできないくらいの量が入ってる。
たぶん、スーパーでプラケースに1玉入って売られている
フリルレタスっていうのだと思う。

10月10日 種まきから23日目
徒長(葉と葉の間の間隔が伸びる)が気になるけれど、
少しづつ大きくなってきたので、竹串で添木。

10月14日 種まきから27日目
変わっていないようで、葉っぱが大きくなって成長しているのがわかる。
それでもやっぱり、光が足りないのがわかる…

10月20日 種まきから33日目
GreenFarmの凄さがわかるだろう!
大広間→移植後27日、ペットボトルへ行った個体は徒長が著しい。
成長が停滞していた大広間→GreenFarmへ移植後12日間でムッチリ個体に。
大きくなったので2日まで間引き。
種まきしたままの大広間のケールは、本葉が成長してきたかな…?くらい。

大広間→ペットボトルの個体(移植後27日)
大広間→GreenFarmの個体(移植後12日)
大広間のケール

10月29日 種まきから42日目
大広間→GreenFarmは、20日に2株に間引いたのを1株まで間引き。

間引く前
間引き後

それぞれの生育状況。
「隣の個体との適度な距離」
「光、栄養、酸素が十分にある」ということが
成長に大きく寄与していることがよぉぉ〜〜くわかる。

11月9日 種まきから53日目
10月29日に間引いて1株にしてから11日目、恐ろしい成長。
なんかね、予想通りの成長具合をみせてくれるから、泣けてくる。

間引き後11日目のケール
大広間→ペットボトルの個体

11月10日 種まきから54日目
大広間のみなさん、これ以上は成長しないだろうと思い、収穫!
収穫ケールとの戯れはコチラ♡


11月15日 お種まきから59日目
お隣の高級レタス、パリグリーンさんが全力で飽和状態な感じだったので収穫。
でも、ケールくんにはもうちょっと頑張ってもらおう。
ついでに、次のケールを3粒種まき。

11月25日 お種まきから69日目
いよいよ、一番最初に大広間から移植した子たち、
つまり、ペットボトルの期間が長い子たちの徒長が凄すぎなので
収穫して「ケールのサラダ」「ケールのスパニッシュオムレツ」にして食べちゃうことに。

11月26日 お種まきから70日目
右がお種まきから70日目のケール
左は、11月15日にまいた11日目のケール。

12月13日 お種まきから87日、2カ月26日。
GreenFarmの個体は、この1カ月状態が変わらないまま、
下葉が枯れていくようになったので、いよいよ飽和状態か…と。
これ系の野菜は寒さに強いので、
外に出して土栽培に変えようかともおもったけれど、
このスモッグの中で育てるのはどうにも気がすすまず。
そんなおり、窓辺のペットケールが徒長の末落ちたので、
年末だし、いろいろだし、収穫することに。

GreenFarmdで育ったケール

ペットボトルで粘ってきた子たちはこんなかんじ。
ひょろひょろながらも、ちゃんとケール!

ペットボトルで育ったケール


収穫したケールは、
いつものように「ごっこ」遊びに。
OPP袋に入れて、ラベルをつけて…

さぁて!
ケールレシピは溜まってる!
いざ、作っていこうか!

ケールのサラダ
ケールのスパニッシュオムレツ
ケールのガレット
ロールケール

トップに戻る