いろいろが、いろいろあって、いろいろで。
今の家を更新するか引っ越すか協議した結果、
2月末ギリギリに更新しないことになって、
更新日の3月19日には絶対退去を迫られてしまって家を探し始めたの。
とにかく急ぎになってしまったので、
知っている不動産屋さんがやりとりしやすいかな?と、
この家に引っ越してくるときにお世話になった
五反田の某不動産屋さんに連絡してみたの。
電話口にでたのは、若いだろうと思われる声の女性。
これはまずい…(女性の方、ごめんね。
と思いつつも、
相手はプロだ!
状況把握しながら対応してくれるに違いない!!プロだもの!
という希望をもって相談することにしたの。
気になる物件を聞いていったところ、
3月末または4月入居の物件しかなくて、
そもそも3月19日に入居できるかどうかが問題になってきちゃって。
これはやばい…!
ということでかたっぱしから調べた物件をメールで送って
3月19日に入居できるかどうか調べて欲しいとお願いしたところ
「物件がたくさんすぎるので
内見したい件に絞ってもらえますか?」
(´-`).。oO
そもそも、3月19日に入居できるかどうかもわからないのに
内見したいものだけに絞ってくれって…
エスパーにでもなれってことか?
いや、この退去まで残り23日というセッパ詰まった状況だからこその
「当ててみよう!
〜3月19日に入居可能な物件はどれだ?品川をめぐる内見ツアー〜」の提案!
なんて優しい…!
そもそもセッパ詰まるような状況にいることが問題なんだけど
わたしを取り巻く状況によってそうなってしまっただけで、
わたしが怠惰だったがゆえに置かれている状況ではないのだ。
男性の担当者に変えて欲しいとお願いしたものの断られてしまったので
しかたなし、
近所にあったリブリッチさんという不動産屋さんに泣きついたところ、
彼女にお願いしていた10件ほどの物件を、
ほんの数十分で調べあげてくれて。
「だから女は…」
って、だから言われてしまうんだよね。
トホホ。
まま、そんなことがありつつ、
3月4日に、条件にあう物件が選びようもなく1件だけに絞れたので
決まりました。
2021年3月19日、お引っ越し。
探し始めたときには
大量のダンボールとともに放り出される路上生活を覚悟したけれど、
ほっとひと安心。
安心する間も無く、着々と準備を進めていかなくてはいけないなか、
ケールの種まきをして間もないGreenFarmを見てボワ〜〜っとしていたら、
あ、このまま持って行けないんだ!
って気づくわけ。

えー!まだぜんぜん育ってないのに…
と思いつつも、運んでもらえる状態にしなくてはいけないので、
引っ越しの直前に来ることになっていたNo.8の姪に収穫してもらいました♪
これ、全部切っていいよ!
って言ったら、喜んで端からバッサバッサ切ってくれて。
収穫って、楽しいよね!

収穫したら?
いただかなくては、ですね♡
ケールのトマトスープ
ソーセージ、またはベーコン 適量
玉ねぎ 適量
トマト缶 適量
牛乳 適量
ケール 好きなだけ
ソーセージまたはベーコン、玉ねぎを炒め、
トマト缶と少量の水で玉ねぎがくたくたになるまで煮ます。
最後、牛乳(だばだばー)と、ケール(好きなだけ)を入れ、
塩胡椒で味を整えたら完成!

お水は少なめ、牛乳は火を入れすぎると分離するので
トマトと牛乳でドロっととろみが出る、いい塩梅を探すのがポイント。
ケールはパリっとしている半生くらいが美味しいですb

ケールのトマトチキン炒め
鶏ムネ肉 適量
ミニトマト 適量
ケール 好きなだけ
チーズ 適量
適当に材料を炒めて、塩胡椒で味を整え、
最後にチーズを入れて完成b

フライパンにチーズが焦げついちゃうカナ〜?って思いつつも
意外とテフロンだとくっつかなくていいかんじb
それにしても、スーパーで売っている最近のチーズは、
み〜んなセルロースが入っちゃってるのね。
四つ葉のチーズはセルロースが入っていないので嬉しい。

ケールのおひたし
ケール 適量
お出汁 適量
薄口・味醂 適量
ケールは、塩水でサっと湯がいて、
浸し地に漬け込んだらできあがり。
外国の風情溢れるケールをおひたし…?
いやいや、キャベツですから美味しいのです。
そして、お味は、オータムポエム(菜の花)っぽいかんじ。
うまい!

今日は、3月17日。
明日1日で詰め込んで、明後日には移動。
時間が決まらないフリー便で予約したので、
いつくるかわかるのは明日になってから。
がんばりますか!
ごちそうさまでした♡