【Cuisinart】 Toaster Oven Broiler with Convection(TOB-60N1)のメモ

<Temperature Dial>
Warm 200°(93℃)
 250°(121℃)
 300°(148℃)
 350°(176℃)
 400°(204℃)
 450°(232℃)
Toast/Broil 500°(260℃)

<Function Dial>
Warm(下ヒーターからじっくり火を通す)
Broil(上ヒーターで焦げ目をつける)
Convection Broil(対流Broil)
Toast(?)
Convection Bake(対流Bake)
Bake/Pizza(上下のヒーターでオーブン調理)

<ON/Toast Shade Control Dial>
OFF→ON(オフ→オン)
Toast Shade (トーストの焼き加減)
 ※ノンフライオーブントースターから推測
  Light(約2分30秒)
  Mid(約5分)
  Dark(約8分)

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
<ガイドライン>

Warm
200°F(93℃)で食品を暖かく保てます。

【料理】テリーヌ、プリン、煮魚、角煮、など。
【position】上段
【Temp】Warm
【Fn】Warm
「ON」にして5分間予熱。

Broil(焼き)
直火(上火)の魚焼きグリル。
ガラスのオーブン皿はダメ。ホーローやグラタン皿はオッケー。

【料理】グラタン、ハンバーグ、ソーセージ、焼き魚など。
【position】網を上段、下段にトレイ。
【Temp】Toast/Broil(500°F)
【Fn】Broil/Conv Broil

※トレイには水を張っておくと、油による発火と飛び散りが防げるらしい。網をアルミホイルで覆うと、溜まった油に発火すして危ないかもだって。

あと、焼く時はドアを半開きにするようにって。
なんでだろうね?

Toast(トースト)
【Temp】Toast/Broil(500°F)
【Fn】Toast

通常は上段
大きなものを焼く時は下段

Convection Bake(対流ベーク/ロースト)
上下のヒーター+ファンにより、食材を包み込むように調理するので、中までしっかり、表面カリっと仕上げたいお料理に向いてる。
そのため、何かで覆ったりはしないほうがいいみたい。
レシピに書かれている温度より25度下げて、調理時間より早めに確認。
たぶん、それだけ熱効率がいいんだろうね?

【料理】ローストビーフ、ローストチキン、ピザ、パンなど。
【position】上段(丸鶏などは下段)
【Temp】お好みの温度で
【Fn】Conv Bake

Pizza/Bake
上下のヒーターによるオーブン料理。
野菜や魚など、しっとり焼きたいお料理に。

【料理】いわゆるオーブン料理、ピザ、ケーキ、クッキー
【position】下段(わたしは上段使用
【Temp】お好みの温度で
【Fn】Pizza/Bake

<参考温度>

マフィン Convection 375°F 25分
キッシュ Bake 350°F
スタッフドマッシュルーム Bake 425°F
ブルスケッタ Bake 375°F
ベイクドポテト Bake 400°F
ピザ Bake 425°F
ローストビーフ Conv Bake 375°F 40分
ローストチキン Conv Bake 375°F 30分+ 350°F 40分
フォカッチャ Conv Bake 400°F 20〜25分

<マイノート>

<ローストビーフ>
500gくらい塊
表面をフライパンの弱火で焼き、アルミホイル2枚で包み、Pan+下段
温度:Warm
設定:Bake
時間:40分(余熱あり)

トップに戻る